伊豆の国市 T様邸新築住宅③

設計・施工を請け負います「アーキ工房」です。

 

前回に引き続き、T様邸 和風住宅新築工事のご紹介です。

 

今回は、地鎮祭~捨コンクリート工事までを紹介していきたいと思います。

 

 

 

 

「地鎮祭」

工事の無事や安全と建物や家の繁栄を祈る儀式となります。

天候にも恵まれ、青空の下、行いました (^_^)/~

 

 

続いて地業工事となります。今回は、柱状改良工法を用いました。

柱状改良とは
軟弱地盤が2メートル以上8メートル以下の深さの場合に用いられる方法で、
土の中にコンクリートの柱を造ってしまう方法です。

施工状況です。

施工完了です。丸いところは全て柱状改良の部分です。

 

地業工事が終わると、土工事に入ります。

先ずは、「遣り方」と言って建物の位置や高さの目印を出した後、

重機や機械を使って、地面の掘削や砕石の敷き均しと転圧を行います。

転圧完了です。

そして、その上から、地面からの湿気が建物に上がってこないように

 

防湿シートを全面に隙間なくしっかりと敷き込みます。

その後、捨コンクリートの打設となります。

コンクリート打設風景です。

 

綺麗に打設が終わりました。

そもそも、「捨てコンクリート」とは、

 

基礎の底面を平らにし、基礎など構造体の位置を決めるために敷くコンクリートです。

砕石の上では印をつけるのが大変なので、捨コン(捨コンクリート)の上に、

測量機器を用いて、墨出し工事を行うという訳です。

また、こうすることで職人さんの作業のしやすさも、ぐんと上がります。

捨コンは、建物自体の強度に直接関係することはありません。

しかし、こういった見えないところをしっかりする、ということは、

その後の作業のしやすさや、設計どおり正確に建物を建てていく、ということに関して、

とても重要な役割を担っています。

 

 

こうして、この上に、段々と建物が建っていきます。

 

 

次回は、鉄筋工事からのご紹介となります。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

↓会社ホームページはこちら↓

アーキ工房

 

 

店舗情報

有限会社アーキ工房は、静岡県内を中心に、神奈川県西部のお客様とも家づくりを共に歩んできました。
まだ具体的な計画がなくても、気軽にご相談ください。
お客様の理想の住まいを形にするお手伝いができれば、私たちも嬉しく思います。

〒410-2123 静岡県伊豆の国市四日町650-1
電話番号: 055-949-6611
FAX: 055-949-6711
お問い合わせ

営業エリア

静岡県

静岡市 浜松市 沼津市 熱海市 三島市 富士宮市 伊東市 島田市 富士市 磐田市 焼津市 掛川市 藤枝市 御殿場市 袋井市 下田市 裾野市 湖西市 伊豆市 御前崎市 菊川市 伊豆の国市 牧之原市 東伊豆町 河津町 南伊豆町 松崎町 西伊豆町 函南町 清水町 長泉町 小山町 吉田町 川根本町 森町

神奈川

小田原市 南足柄市 真鶴町 湯河原町 山北町 松田町 大井町 箱根町 開成町