伊豆の国市 T様 蔵風事務所 ④

こんにちは。

前回の更新から大分、間があいてしまいましたが「伊豆の国市 T様 蔵風事務所」の工程紹介の続きをしていこうと思います。

尚、この物件はお引渡しが完了しましたので、画面上部にある「プロダクション」より”その他”の項目にて、完成後の外観及び内観の写真を全てではありませんが載せています。あわせてご覧下さいnotes

i_ts009.jpg

 

さて、ここからはいよいよ基礎の工事に入っていきます。

 

まずは、石垣の中の土を掘っていきます(これを専門用語で「根切」といいます)。
古い石積みを残し、石積みに建物の加重をかけないための深基礎を造るためです。

 

 

 

 

 

i_ts010.jpg

i_ts011.jpg

i_ts012.jpg掘り終わったら、ある程度高さを揃えながら砕石を敷いて突き固めます。

次に捨てコン(捨てコンクリート)を打ちます。捨てコンは均しコン(ならしこん)ともいいます。構造上は特に重要ではないのですが、凹凸を均して平行をとったり、墨出しのための下地を得るために必要な工程です。

墨出しとは、例えば洋裁で言うと、型紙の出来上がり線を「布(生地)へチャコペンでしるしをつけて写す」ようなものです。このしるしがないと型紙どおりに縫うことが出来ませんよね。型紙を使わないにしても、どこかにしるしを打たなければ綺麗に仕上げることは難しいと思います。

建物を建てるときも基本は同じで、型紙つまり図面どおりのものを造るには見えない所の作業をいかに丁寧に行なうかも重要になってきます。
墨の間違いに気付かないまま作業を進めてしまうと大変です。ですから、しるしをつけたらつけっ放しにするのではなく、必ず最後に確認をします。

 

i_ts013.jpg

i_ts014.jpg

i_ts015.jpg

 

紹介する写真が多くなってきました・・・
ページが重たくなってしまうので、中途半端ですがひとまずここで区切ります。

次回は配筋作業からです。
まだまだ基礎工事は続きます・・・
お付き合い下さいconfident

 

 

店舗情報

有限会社アーキ工房は、静岡県内を中心に、神奈川県西部のお客様とも家づくりを共に歩んできました。
まだ具体的な計画がなくても、気軽にご相談ください。
お客様の理想の住まいを形にするお手伝いができれば、私たちも嬉しく思います。

〒410-2123 静岡県伊豆の国市四日町650-1
電話番号: 055-949-6611
FAX: 055-949-6711
お問い合わせ

営業エリア

静岡県

静岡市 浜松市 沼津市 熱海市 三島市 富士宮市 伊東市 島田市 富士市 磐田市 焼津市 掛川市 藤枝市 御殿場市 袋井市 下田市 裾野市 湖西市 伊豆市 御前崎市 菊川市 伊豆の国市 牧之原市 東伊豆町 河津町 南伊豆町 松崎町 西伊豆町 函南町 清水町 長泉町 小山町 吉田町 川根本町 森町

神奈川

小田原市 南足柄市 真鶴町 湯河原町 山北町 松田町 大井町 箱根町 開成町