一番くつろぎたい場所を、一番くつろげる場所へ。

住む人を中心に考えたインテリア
“なんとなく選ぶ”ではなく、“暮らしに合わせて選ぶ”インテリアへ。
家が完成してから家具やカーテンを買いに行く。
雰囲気も分からないまま、勧められる家具を購入。
でも、暮らしてから気づく「サイズが合わない」「雰囲気がちぐはぐ」——そんな声は少なくありません。
アーキ工房は、設計段階からインテリアも一緒に考えるスタイル。
壁紙を一切使わない木の壁に囲まれた部屋、モダンな雰囲気漂う塗り壁の部屋、古民家風の居間・・・
あなた好みの内装と、雰囲気を壊さない“暮らしに合った”インテリア計画が可能です。
“生活動線”から考えるから、居心地がいい
設計士とコーディネーターが連携してご提案。
ダイニングテーブルの位置、椅子を引いた時のスペース、
キッチンとの行き来のしやすさなどを計算し、
家具の配置まで見越して設計するから、後から無理なく快適。
「暮らしにくい」をあとから直すのではなく、最初から“暮らしやすく”設計します。
「置く」ではなく、「しつらえる」発想
造作家具で、空間に調和と機能を。
既製品では合わない収納や家具も、「必要な場所に、必要な形でしつらえる」ことで、
空間にぴったりと調和。
テレビボードやベンチ、キッチン横の収納棚など、造作だからこそ叶う心地よさがあります。
コーディネートまで「まるごとお任せ」もOK
照明・カーテン・ラグ・観葉植物まで、プロがご提案。
「何をどう選べばいいか分からない」そんなときもご安心ください。
全体の雰囲気を揃えたトータルコーディネートも可能。
色味や素材感を整えるだけで、お部屋は驚くほど洗練されます。
“住む人”の暮らしを真ん中に
インテリアも、住まいの一部として設計します。
家具は“あとで買うもの”ではなく、暮らしを支える大切な設計要素のひとつ。
設計士と職人、そしてコーディネーターがチームとなり、
「あなたの暮らし」に寄り添った住まいをつくります。